ラ・フォーレつるぎ山

草花図鑑(順次追加します。)
キレンゲショウマ
宮尾 登美子先生著、
剣山を舞台に描かれた小説
「天涯の花」で一躍有名となった
キレンゲショウマ。
アジサイ科キレンゲショウマ属の
多年生植物で、8月が開花期。
夏休みのシーズン中は、
その黄色くて可愛らしい姿を
一目観ようと県内のみならず、
多くの登山客で賑わいます。
トゲアザミ
剣山中腹にあるリフト乗り場
西島駅付近に生息する
トゲアザミは、キク科アザミ属
の植物です。開花時期は、
4~7月。登山途中の
楽しみの1つ、この時期可愛い
ミツバチ達がトゲアザミの間を
行き来している姿を沢山
観ることができます。
剣山中腹にあるリフト乗り場
西島駅付近に生息している
ナンゴククガイソウ
(南国九蓋草)。
ゴマノハグサ科 クガイソウ属。
日当たりの良い場所で、
ゆらゆらと揺れながら、
登山者をお出迎えしてくれます。
ナンゴククガイソウ
シコクフウロ
剣山登山ルート脇では、
フウロソウ科フウロソウ属の
シコクフウロ (四国風露)
と呼ばれる、それはそれは小さな
花が7~9月に掛けて咲いています。
その可愛いらしいピンク色をした
直径約3cmの小さな花びらを
探すように、楽しみながら登山されると
ついつい時間を忘れてしまいます。